2022年もあと少し、新年にむけて、しめ飾りの販売を致します。

たっぷりの縁起物をしめ縄に乗せました。
お家を整え、しめ飾りを飾り、歳神様をお迎えしましょう。
こちらのオンラインショップよりご予約お願いします。
お花に教わるシンプルライフ
2022年もあと少し、新年にむけて、しめ飾りの販売を致します。
たっぷりの縁起物をしめ縄に乗せました。
お家を整え、しめ飾りを飾り、歳神様をお迎えしましょう。
こちらのオンラインショップよりご予約お願いします。
10月6日(木)〜15日(土)の間お休みさせていただきます。
お休みに伴い、本来定休日の、日曜日と月曜日にレッスン予約承ります。
火曜日はお休みになります。
ご迷惑おかけしますが、下記営業日を参照の上、ご予約のご連絡をくださいませ。
10/16(日)10:00–15: 00
10/17(月)10:00–15:00
10/19(水)10:00–17:00
10/20(木)10:00–21:00
10/21(金)10:00–21:00
10/22(土)10:00–17:00
10/23(日)10:00–15: 00
10/24(月)10:00–15:00
10/26(水)10:00–17:00
10/27(木)10:00–21:00
10/28(金)10:00–21:00
10/29(土)10:00–17:00
10/30(日)10:00–15: 00
10/31(月)10:00–15: 00
11月以降のレッスンは通常通り、水曜日から土曜日になります。
涼しくなり、お花のもちも良くなってきました。
花展も増える季節です。
日数が少ないですが、お待ちしております。
お休みの一週間は、フランスへ行ってきます。
たくさんフランスのエッセンスを吸収して、シェアしたいと思います。
ミモザ の季節がやって来ました。フカフカなミモザを見るだけで幸せになれますよね。きらめくビタミンカラーのリースは華やかな春の訪れを感じさせてくれます。贅沢にフレッシュなミモザを使用しますので、作りたては鮮やかなイエローに、またドライになればシックな色合いへと長く楽しめるリースになります。
シンプルな作りなので、初心者の方でも大丈夫。
リースのサイズは直径28㎝2スワッグ に変更も可能です。 プラス2,200円で大きなサイズもできます。
■参加料金:6,600円 ※現地クレジットカード払い可
■所要時間 1時間半程度
■定員 各回4名
十分な換気と消毒と、ソーシャルディスタンスを十分に空けて対応します。マスク・手の消毒などお願いします。発熱などの症状がある場合は、お控えください。
◆キャンセルについて ・お花の準備がございますので、キャンセルは3日前までにお願いします。・キャンセル期限を過ぎてからのキャンセルの場合、材料か完成作品を代引きで送らせていただきます。
お申し込みはこちらからお願いします。
ご質問などありましたら、下記までお願いします。
悠月庵
TEL 078-777-7507
MAIL info@yugetsuan.com
一年を締めくくり、新しい年に向けてお飾りを作りませんか??
縁起物をたくさん使い、邪気を払って、歳神様をお迎えしましょう。
【レッスンの流れ】
①メインとなる、松やしめ縄を選びます。
②縁起物となる、材料を選びます。
③水引などで装飾をします。
サイズも大きく華やかに、スタイリッシュにコンパクトに
おうちのイメージに合わせてお作りください。
■日程 12月14日から12月28日まで随時
■参加費 6,600円(材料によっては追加料金をいただく場合がございます)
ご予約はこちらからどうぞ。
今年は一年があっという間に過ぎました。
日本から出ず、おうちにいる時間も多くなった一年でした。
ゆっくり花を愛でる楽しみを、新たに初めてくださった方も多いように感じます。
クリスマスもゆっくりおうちで楽しむために、手作りのクリスマスリースはいかがでしょうか?
森の香りに包まれて作るクリスマスリースは、気持ちをリフレッシュさせてくれます。
初心者の方にも、ゆっくり丁寧にご説明しますので、安心してくださいね。
今年は天然のドライ素材などをオーナメントに、 シックでナチュラルなクリスマスリースを作ります。オーナメントや木の実は写真以外にもご用意しています。
トッピングはご自由に。
世界に一つだけのリースを作っていただきます。
■所要時間 約2時間
■レッスン費 モミの木なし 6,600yen(税、花材費込み)
モミの木あり 8,800yen(税、花材費込み)
■定員 MAX6名
■持ち物 服にゴミがつくことがありますので、汚れても良い服か、エプロンをご持参ください。
◆お支払いは現金、クレジットカード、paypayがご使用になれます。 事前決済ご希望の方は、備考欄にお書きください。
◆キャンセルについて
キャンセル期限は3日前までとなります。 ・キャンセル期限を過ぎてからのキャンセルの場合、材料もしくは完成品をお送りします。
先着順となりますので、早めのご予約をお願いします。
ご希望の日時がない場合はお電話かメールでお問い合わせください。
ご予約はこちらからお願いします。
兵庫県芸術文化協会の企画で、#ひょうごアーティスト動画配信事業 がんばろうひょうご!つながろうアート!の動画がYouTube配信中です。
兵庫県在住のさまざまなアーティストが、おうちで芸術文化を楽しめるよう動画を作成しています。
今回わたくしも、参加させていただきました。
生け花部門では私の他に4名の先生方の動画も観れます。
正統派、カジュアル、流派の特徴の出た生け花など、それぞれ生け花の魅力がふんだんに詰まっています。
私だからこそ出来る、みなさまに喜んでもらえる動画はなんだろうかと考え、
少し正統派とは離れますが、グリーンでオブジェを作っています。
真顔ですが、内心とっても楽しんで生けております笑
観てもらえると嬉しいです。
動画はこちらから↓
生け花はおうちで楽しめ、気軽に始められる芸術文化だと思います。
まずは1輪でもお花に慣れるところから、はじめてみてはいかがでしょうか。
どんなことでも、少しコツを知り、出来ることが増えれば、楽しくなりますよね。
コロナウィルス感染者が毎日増え続けて、不安な日々が続きます。
早く終息することを祈りつつ、
この動画が、おうち時間の癒しになれば幸いです。
基本的な生け花のことは、悠月庵での動画でも配信していこうと思っておりますので、是非こちらもチャンネル登録よろしくお願いします。
悠月庵は、ありがたいことに季節ごとのリースレッスンが人気です。
ここ最近、次のレッスンは何ですか?とお問い合わせをいただいています。
新緑の季節は、花に含まれる水分量が多く綺麗にドライフラワーにならないものが多く、なかなか良い素材が見つかりませんでしたが、ようやくドライ向きなお花が出てきました。
8月は紫陽花のリースが始まります。
花びらの大きい、しっかりとしたグリーンの紫陽花をふんだんに使って
まんまるリースを作ります。
8月中旬には、アナベル という小花の紫陽花も出てきます。
こちらはナチュラルで可愛い雰囲気。
ご希望の紫陽花とお日にちを、ご連絡ください。
電話、お問い合わせフォーム、LINEどれでもOK
レッスン費は、6,600yen(大きいサイズご希望の方は、8,800yen)
ご希望の方はスワッグ に変更可能です。
前々からやろうと思っていたyoutubeでの配信。
コロナウィルスの蔓延で、自粛を余儀なくされてから
本格的に取り組むことが出来ています。
出来るだけたくさんの動画を撮っていきたいと思っています。
ちょっとお花生けてみようかな、生け花って面白そうだなと思う方が1人でも増えることを願って…
まだまだひよっこなので、説明不足なところや、分かりにくいところがあるかと思います。皆様のアドバイスやリクエストをお聞かせ願えれば嬉しいです。
お花の生け方のこと
お花のお手入れのこと
いけばなのお道具のこと
いけばな教室の運営のこと
などなど、花のある暮らしに役立つ情報を配信していきます。
よければチャンネル登録もよろしくお願いします。
未生真流生け花教室悠月庵恵甫
コロナ ウィルスの緊急事態宣言を受け、
自粛期間が解けるまでお稽古をお休みします。
2020/4/6より、教室を自粛します。
教室を1ヶ月もクローズして大丈夫だろうか…
小さな教室をクローズする必要があるのだろうか…
そんなことも考えたりもしました。
でも、「自己判断で」なんて来てくれる人に責任を負わせるようで
とても心苦しかったです。
あとは
「こんな時こそ、お花を生けて欲しい」
この想いは変わっていません。
実際に私も家にお花があることで、癒されています。
少しでも、自宅を明るく楽しめるように、お花を飾ってもらいたいと思っています。
今月はご希望の方には、生け方の動画付きで、花材の発送をさせていただきます。
お花に関しては、インスタグラムで最新の情報を流しますので、
こちらをフォローしていただければ嬉しいです。
@yugetsuan_joe
お花が自分で用意できる方は、動画を参考に生けたり、生け花の予習復習に、動画を使ってください。
youtube 悠月庵チャンネル
この自粛の期間にたくさんの動画をお届けできたらと思っています。
またこんなこと知りたいなど、リクエストお待ちしています。
失われなくてもいい命が、1人でも減りますように、
そして、私も含め、これから仕事もどうなるかわかならい状態ですが、
なんとか乗り切れますように、一緒に頑張りましょう。
4/26に予定していました、大関マルシェですが、
コロナ ウィルスの蔓延のため、延期することになりました。
また開催日が決まり次第こちらで告知させていただきます。
どうかみなさまもお気をつけてお過ごしください。。。
***************************************************************
着物女子がたくさん集まるイベント大関マルシェ。
私はドライフラワーの三日月リースのワークショップを担当します。
WSの前後もお酒を飲んだり、お店を回ったりと楽しんでいただけますよ。
■日時
2020年4月26日(sun) 13:15~14:45
お好きなドライフラワーをバイキング方式で選び、お花を紡いでいきます。
■場所
酒肆大関本店 3階
神戸市中央区下山手通1丁目5−4
★各線三宮駅より約徒歩10分東門を北へ
■参加費
5,000yen
※大関マルシェへの入場はワンドリンク制になりますが、ワークショップにご参加の方は参加費に含まれておりますので、受付でリースのワークショップ参加とお伝えください。
※参加費は当日現地でお支払いください。
■持ち物
特にありません。
着物でなく、普段着でもOKです。
お申し込みはこちらからどうぞ。
なかなかお着物を着てお出かけする機会少ないですよね。
美しく着物を着こなす方達が集まっていますので、見るだけでも勉強になります^^
アンティーク着物もお安く手に入りますよ♪
大関マルシェは、三宮の炉端焼き「大関」さんを貸し切って開かれます。
マルシェの開催時間は、11:30~17:00
1階【憩いの場】ドリンクを飲んだりしてゆったりくつろいでいただけます
2階【ショップ】
★リガール(アンティーク着物)
★葉ちっく(つまみ細工アクセサリー)
★フラミンゴ(アクセサリー)
★日本酒販売
3階【ワークショップ】
★陸静紀先生による日本舞踊のWS
★悠月庵恵甫によるドライフラワーの三日月リースのWS
★葉ちっく葉子先生によるつまみ細工アクセサリーのWS
★主催者フラミンゴゆきちく先生によるハーバリウムWS
★モダン波止場愛子先生の耳つぼアロマ